「クリエイト・ライフ・ラボ」主宰/宇野ひろよ

「自分で自分の人生をクリエイトする」というコンセプトのもと、「らしさを活かして働きたい女性」向けに、「ホロスコープ・リーディング(西洋占星術)」×「ビジネスコーチング」による、個人セッションやオンラインスクールの運営をしています。

こちらのサイトでは、「星の影響」を活かして「自分軸を育てる方法」や「自分らしい働き方」で「自由で豊かなライフスタイルを創る方法」について発信しています。

記事一覧(75)

「木星射手座オンライン講座」

「星の動きを取り入れて、自分らしく、“なりたい未来”を創りたい!」そんな、あなたのための「オンライン講座」のご案内です(こちらのサービスは11月8日から配信スタートとなります)。こんにちは!「なりたい未来は自分で創る♪」、「クリエイト・ライフ・ラボ」の宇野ひろよです。2018年11月8日に、運行中の「木星」が「蠍座」から「射手座」へ移動します。運行中の「木星」は、「拡大、発展」を司る星。そして、「世の中の“ムード”を」表す星です。2017年10月から2018年11月8日まで、運行中の「木星」が入っていたのは「蠍座」。「蠍座」は「特定の対象と深く関わること」「公になりにくいこと(秘密のこと、隠しておきたいこと、深層心理、セクシャルなこと、など)」「“タブー”とされているものを扱うこと」などを象徴する星座です。2017~2016年にかけては、「事件」や「ニュース」「トレンド」なども、「蠍座的な動き」が数多く見られました(「蠍座的」な「事件」や「ニュース」で思いつくものはありますか???)。例えば、「日大アメフト部のタックル問題」や「大相撲のモンゴル人力士暴力事件」(それに関する貴乃花親方の辞職など)。また、例年以上に「セクハラ」で、ポストを追われた人も数多くいました。「“タブー”とされているものを扱う」という点では、春に放送されたドラマ、『おっさんずラブ』。「男性同士のラブストーリー」というテーマは、ある意味、「“タブー”とされているものを扱う」という流れと言えます。このように、「木星」が入る星座に関することが「注目を集める、幅広く知れ渡る」という流れになるのが、運行中の「木星」の影響なのです。そのため、この「木星」が「射手座」に移動するということで、「射手座」の人にとっては、よくも悪くも非常に大きな影響が出てくるワケです。ですが、運行中の「木星」の影響を受けるのは、「射手座」の人に限った話ではありません。すべての人が、運行中の「木星」の影響を受けるのです!!!

【メールレッスン】「なりたい未来」を創る!21日間マインドレッスン

「やってみたいことはあるけど、なかなか決断できなくて……」「いまの生活も、それほど悪いワケじゃないんだけど、でも、本当にこのままでいいのかな?って思ったり……」「もう、アラフォーで、いい歳だし……。何とかしないとなぁ~」そんな風に思いながらも、何も変わらない現状がここ数年続いている……。 もう、そろそろ、「何も変わらない現状」から卒業して、「自分が本当の本当に望む、“なりたい未来”」を実現したい!そんな風に思っているあなたへ。「なりたい未来」を実現するのに必要な「マインド」が身につく、メールレッスンのご案内です。こんにちは!「なりたい未来は自分で創る♪」、「クリエイト・ライフ・ラボ」の宇野ひろよです。「今年こそは、結婚したい!と思っているんだけど、出会いすらない状態! なかなか現実は変わらないし、このまま一生独りなのかな……」「結婚した友達が趣味ではじめたアロマセラピーで“副業”をはじめたらしい。すごいなぁ~とも思うけど、何だか“もやもや”しちゃう……」「好きなことを仕事にしたいな~と思いつつ、何からはじめたらいいのかな~、私にできることなんて何もないしなぁ~って思って、結局何もできないでいる……」こうしたこと、ひとりで頑張る働くアラフォー女性には、身に覚えのあることなんじゃないでしょうか???私自身も、以前は、よくそんな風に思って、「もやもや・ぐるぐる」していました。 でも、いまは、「もやもや・ぐるぐる」から卒業し、「自分にピッタリのパートナーと結婚して、自分の好きな時に好きな仕事をする」という、長年の「なりたい未来」が実現しています。なぜ、私が「なりたい未来」を実現できたのか?ひと言でというと、「“なりたい未来”を実現するために必要な

“マインド”を身につけたから」なんです!!!  

「長く、愛され続ける仕事」の創り方

一時期、パーッと売れて、「チヤホヤされる」、そんな仕事の仕方と、いっしょにいて「心地よいお客様に、長く愛され続ける」、そんな仕事の仕方。あなたが創りたい仕事はどんなスタイルですか???こんにちは! 「私らしい働き方」を創りたい 「働くアラフォー女性」のための 個別セッション、レッスンを行っています、 「クリエイト・ワークスタイル・ラボ」の 宇野ひろよです。 こちらのサイトでは、 ひとりで頑張るフリーランス女性が 「自分らしく、ムリなく、楽しく」 仕事ができるようになる 情報やコラムをお届けしています! 「自分らしい働き方」を創りたい人のための メールレッスンもやってます 詳細&登録はコチラからどうぞ~♪ 久々の更新となりました~^^;最近はもっぱら、「メールレッスン」のフィードバック作成や「オンラインコンテンツ」の制作など、家に引きこもって黙々と作業する毎日です。仕事って、「コアとなる業務」—— 例えば、セラピストさんやカウンセラー、コーチの方なら、「セッションの時間」、講師など教える仕事をしている方なら、「講座、セミナー、レッスンの時間」など ——以外にも、こういう「地味~な作業をする時間」や「新しいサービスを考えたりする時間」など、いろんな要素で成り立っています(あ!仕事と直接関係ないように思われる、「自分のメンテナンス時間」も、個人事業主にとっては、仕事のうちですよ~!)。で、結構、みなさん、「コアとなる業務」以外のことを忘れていたり、疎かにしがちなんですよね。とくに、「バックヤード的な作業」=「事務作業」「経理」「制作(ブログ、HP、メルマガ、コンテンツなど)」などは、「苦手」「面倒」と思っている場合が多いので、後回しにしがちで、そうなるとやることが山積みになって、ますます「面倒!」「やりたくない~!」ということに!!!そうならないためにも、意識しておきたいことがあります。

自分らしい働き方をしたいと思ったら読みたい本⑨

「やってみたいことはあるけど、何からはじめればいいのか分からない……」と一歩踏み出せないでいる人や、そもそも、「自分にピッタリの仕事って、何だろう???」「自分らしさって、よく分からない……」というところで足踏み状態の人。今回紹介するのは、「好き」と「仕事」をつなぐヒントになる1冊です。こんにちは! 「私らしい働き方」を創りたい、「働くアラフォー女性」のための 
個別セッション、レッスンを行っております、 「クリエイト・ワークスタイル・ラボ」の宇野ひろよです。 G.W.も残すところあと2日!お休み、満喫してますか???私は、連休中も通常通り過ごしていますが、こんな風に、夫婦二人で「ノマドライフ」を楽しんでいますよ~♪本日は、週末恒例、「自分らしい働き方をしたい!」と思った時の

ヒントになる、おすすめ本の紹介、第9弾です!冒頭でも書いたような「もやもや・ぐるぐる」状態になっている人、結構多いのではないでしょうか?私自身、もともと「もやもや・ぐるぐる」しやすいタイプですが、最近も、結婚して「ライフステージ」が変わったことで、またもや!「もやもや・ぐるぐる」していたんです(もう、何度目だろう……^^;)。こういった「もや・ぐる」状態を抜け出して、「自分の魅力を活かした仕事」ができたら、どんなにステキだろう……!今回紹介するのは、そんな風に思う人に、ぜひ、読んでいただきたい1冊。その本とは、「ワークライフスタイリスト」として、「自分の魅力を活かした働き方」を提案している宮本佳実さんの新刊、『大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。』です。