「予約が入らない!」時の処方箋~その②

こんにちは!

「なりたい未来は自分で創る♪」。

「クリエイト・ライフ・ラボ」の宇野ひろよです。


前回の記事の続きです。


「予約が入らない~」と

「もやもや・ぐるぐる」している時、

見直してみてほしいこと、ふたつめが、

「あなたのお客様は誰なのか?」

ということです。


特に、ブログなど、オンラインで集客をしたいと思うなら、

そのブログやSNSでの投稿が


◎「誰のためのブログや投稿なのか?」

◎「そのブログや投稿を読むことで、

どういう状態の人がどういう状態になることを

想定しているのか?」


ここがハッキリ明確になっていないと、

「伝わるものも伝わらない」ですし、

もっと言うなら、「伝えたい人に伝わらない」

ということになってしまいます。


「伝えたい人に伝える」ためにも、

「じゃあ、その伝えたい人(=お客様)って誰なのか?」

というところを、明確にする必要があるのです。


◎男性なのか、女性なのか?

◎結婚しているのか、シングルなのか?

◎結婚しているなら、子供はいるのか、いないのか?

◎仕事はしているのか、専業主婦か?

◎シングルだったら、彼氏はいるのか、いないのか?

◎結婚したいと思っているのか、いないのか?

◎どのエリアに住んでいるのか?

◎興味を持っていることは何か?

◎どんな時にブログを見たり、SNSを見たりしているのか?

◎そもそも、日常的にネットを活用しているタイプなのか?

◎何かを調べる時の情報はどうやって入手しているのか?
(テレビ?雑誌?友達の口コミ?ネット検索???)


まだまだ、もっと、た~くさんありますが!!!

最低でも、これくらいのことは、

把握できていないと、「予約が入る」という、

具体的な行動を起こしてくれる人は出てこないと思います。

この辺りのことは、

まともなビジネス系のセミナーや講座、コンサルなどを

受けたことがあれば、

必ず、「書き出しワーク」などをすると思うので、

明確になっていると思います。


もしも、そういったセミナーや講座、コンサルなどを

受けたことがあるのに、

「もやもや・ぐるぐる」しているとしたら、

もしかすると、その時の「お客様像」と

自分が本当に「喜ばせたい」と思っている「お客様像」と

「ズレている」可能性があるので、改めて、

「自分が本当に喜ばせたいお客様は誰か?」

と問いかけてみて下さい。


ちなみん、私自身も、順調に入っていた予約が

ある時から動きが鈍くなり、

ピタッと止まってしまったという経験があります。


その当時のことを振り返って思うのは、

「本当はこんなお客様に来てほしいけど、でも、

実際に来てくれるのはこういう人たちだから、そこに合わせないと……」

と、「他人軸」で仕事をしていたということ。


つまり、

「自分の“仕事軸”がブレていた」

ワケです。


もちろん、「来て下さるお客様を大事にする」

というのは大事なことです。


でも、それが、あまりにも自分が望むお客様と異なる場合は、

「仕事をすること」自体がストレスになってしまいます。


「来て下さるお客様」と同じくらい、

「自分の想い」も大事にする必要があるのです。


「自分が大事にしたい想いに、共感してくれるお客様はどんな人か?」

「自分の想いを共有できるお客様はどういう人か?」


こんなことも思いながら、

改めて、「自分のお客様」について考えてみて下さいね!


0コメント

  • 1000 / 1000