「予約が入らない!」時の処方箋~その①
ブログを更新してるのに、
ランチ会やお茶会に参加して認知を広げる努力をしてるのに、
「やることやってるはずなのに、予約が入らない!」
そんな時、まず、チェックしてほしいことがあります。
こんにちは!
「なりたい未来は自分で創る♪」。
「クリエイト・ライフ・ラボ」の宇野ひろよです。
久々の更新になりました。
更新していない間も、チェックして下さっていた方がいたみたいで、
ありがたいです^^
さてさて、今回は、「セラピストもや・ぐる」(?)の中でも、
結構、上位にランクインするのではないかと思われる、「お悩み」。
「やることやってるのに、予約が入りません!
どうしたらいいんですか???」
ってことについて、私の経験も踏まえて思うところを
書いてみたいと思います。
「予約入らない」と、「焦り」ますよね……。
「不安」になります。
「ブログを更新する回数が少ないのかな……」
「文章が下手だから、ダメなのかな……」
そんな風に、「できていないこと」を探し出して、
「もやもや・ぐるぐる」してしまう……。
私自身もそんな経験があるので、そういう気持ちは
痛いほどわかります^^;
で、そんな時に、まず、してほしいことが2つあります。
それは、
◎「それでも、できていることに意識を向けること」
◎「お客様は誰なのか?を明確にすること」
それぞれ、解説していきますね!
まず、ひとつめの
「それでも、できていることに意識を向けること」
これは、「マインドを整える」ことにつながるのですが、
「マインド」が整っていないと、
うまくいくものも、いかなくなってしまうんですよね。
うまくいっていない時って、
「うまくいっていないこと」やその「理由、原因」ばかりに
意識が向かってしまって、
結果、その「うまくいっていないこと」がますます「現実」になっていく……
ってことが起こりやすいんです。
だから、「うまくいっていない時」こそ、
「でも、これはできている!」「でも、ここはスムーズに行っている!」
そんな視点で、全体を見てみることが必要になります。
私も、どれだけ、ブログを更新しても、FBに投稿しても、
まったく予約が入らなかったことがありました。
でも、ネットからの予約は入っていませんでしたが、
例えば、以前、サービスを利用して下さったお客様に、
直接メールをして、
「今度、こういったサービスの募集をするので、
よければいかがですか?」
といったことをお伝えしたら、そのうちの何人かが、
「ぜひ、お願いします」
と予約をして下さったということがありました。
「ネットからの新規のご予約」
というわけではありませんでしたが、
「予約が入った」という「事実」には変わりありません。
こんな感じで、意外と「できていること」を
「見落としている」ケースもあるので、
ぜひ、「それでも、うまくいっていることってどんなことだろう?」
と、見直してみるといいですよ!
そして、もうひとつのチェックしてみるといいこと、
◎「お客様は誰なのか?を明確にすること」
これについては、ちょっと長くなってしまったので、
また、明日、紹介したいと思います!!!
それでは、今日もお仕事楽しく頑張りましょう♪
「クリエイト・ライフ・ラボ」、宇野でした!!!
0コメント