あなたの「お客様」はどんな人???

個人で「ビジネス」をしよう!と思ったら、

まず、決めておきたいことがあります。


こんにちは! 「クリエイト・ライフ・ラボ」、宇野ひろよです。


昨日は、2017年最後のセッションを行っていました。


ちなみに、昨日いらして下さったのは、

自宅サロンをされているセラピスト、講師の女性起業家さん。


ここ数年、いろいろと環境の変化があったそうですが、

ようやく、ここに来て、落ち着いてきたので、

ビジネスの方、本腰を入れていきたいとのことで、

「持って生まれた自分の質を活かしたビジネスの仕方や

相性のよいお客様、動くのによい時期などを知りたいです」

とのことでした。


ちなみに、受けて下さったセッションは、

コチラの「ビジネス星読みセッション」。


「事前カウンセリング」の際に、

ブログのURLも教えて下さっていたので、

チェックしてみたところ、

うん! ホロスコープ・チャートにも出ている質が
ブログの作りにもバッチリ出ていました。


でもって、そこが、

「流れを悪くしている」原因になっているようだったので、

「絞り込む」ということを提案させていただきました。


ご自身も、その辺りはものすごく身に覚えがあるようで^^;


「どうやって、絞り込めばいいんでしょうか」

ということだったので、

いくつか絞り込む方法をお伝えしたところ、

「それなら、できそうです!」

と、お顔も晴れやかに。


もともと、素晴らしい知識や情報、能力をお持ちの方でしたから、

ちょっと「絞り込む」だけで、
グッといい“流れ”が出てくるんじゃないかな~と。

「絞り込む」ということで言えば、

私自身、これまでのフリーランス生活を振り返ってみて

思うことがあります。


それは、

「意識が散漫になっている時は、

あれこれやっている割に、結果につながらなかった」

ということ。


そうなんです。


例えば、すごくよくあったのが、

「お客様の“流れ”が悪くなった」という時、

必ずと言っていいほど、
自分の中で、「お客様像がブレていた」んですよね。


「お客様像がブレる」と、何がよくないかと言うと、

「発信する情報の内容がブレる」んですよね。


「間口は広い方がいい」ということも、確かにありますが、

でも、フリーランスのように、個人でビジネスをしている場合は、

「オールラウンドに対応する」

というような考えよりも、

「この人のために、自分ができることをしたいな」

という「対象を絞って」おくことが重要なんですよね。


例えば、このサイトは、もう、タイトルからして、

「セラピストさんのための~」と言っていますから、

「セラピストさん」向けに情報を発信しています。


こんな風に、サービスを提供する際の「軸」
「決まっている」のと、「決まっていない」のとでは、

ビジネスの流れが変わってくるんですよね。


なので、まず、何はなくとも、

「お客様が誰なのか?」

を明確にしておくことが重要なんです。


そして、すでに、2年、3年とビジネスをしている方で、

「何だか、最近、“もやもや・ぐるぐる”するな……」

という方は、

「お客様像を変えるタイミング」

なので、そういう方も、ぜひ、いま一度、

「自分のお客様が誰なのか?」

を明確にしてみて下さいね!!!
(この場合は、

「未来のお客様」「こんなお客様のために仕事をしたい」

と思うような方を「お客様像」にするといいです)



0コメント

  • 1000 / 1000