「すきま時間でやることリスト」を作っておこう!

「予約が急にキャンセルになった!」

「家族の予定が変わって、自分の予定も変えなければならなくなった!」

仕事をしていると、急な「予定変更」ってありますよね。

そんな時、ムダにイライラしたり、落ち込んだりするのではなく、

「予定が変わったからこそできる時間の使い方」を身につけておきませんか???


こんにちは! 「私らしい働き方」を創りたい、

「働くアラフォー女性」のための 個別セッション、レッスンを行っております、

「クリエイト・ワークスタイル・ラボ」の宇野ひろよです。


こちらのサイトでは、ひとりで頑張るセラピストさんが

「自分らしく、ムリなく、楽しく」仕事ができるようになる

情報やコラムをお届けしています!    


冒頭に書いたようなこと、経験ありませんか???


私は、一時期、クライアントさんのキャンセル

リスケジュールが続いて、

すごくストレスを感じた時があったんですね。


でも、“あること”を取り入れたら、

キャンセルやリスケジュールがあっても、ストレスを感じることもなくなり、

さらには、キャンセルやリスケジュール自体が減ったということがあったんです。


今日はそのことについて、お伝えしますね!


さっそく、私が取り入れた“あること”についてです。


といっても、タイトルでネタバレしてますが、

「すきま時間でやることリスト」

を作っておくということなんです。

「すきま時間でやることリスト」というのは、

もう、そのままなんですが、

「すきま時間=10分程度」でできるような、

ふだん、ついつい

「後回しにしてしまうようなことだけど、やっておくとよいこと」

をリストアップしたものです。


私の場合、どんなことをリストアップしているかというと、

例えば……


◎メルマガで配信する内容をリストアップする

◎ブログで使えるイメージ画像を探す

◎ブログのネタを探す

◎レンタルスペースのチェックをする

◎しばらくお会いしていないクライアントさんにご挨拶のメールを送る

◎面白そうな講座やセミナーをチェックする

◎読みかけの本を読む


と、こんな感じです。


こうやってリストアップしておくことで、急に時間が空いた時に、

ムダにイライラしたり、落ち込んだりすることなく、

「30分時間があるから、

ブログのネタチェックとイメージ画像を探してダウンロードしておこうかな」

といった具合に、時間を有効活用できるのです♪


もちろん、リストには、「仕事関連」のことだけでなく、

「個人的なこと」「家のこと」なんかもリストアップしておくといいと思います

(例えば、「ランチに使えそうな、駅近でオシャレなカフェをチェックする」

「移動中に読める面白そうな本をチェックする」

「会社帰りに行けるヨガスタジオをリサーチしておく」

といった感じで!)


3月、4月はいろいろと行事も多く、どうしても、予定が立てにくい時期なので、

予定が変更になることも多くなりがち。


でも、「すきま時間でやることリスト」を作っておくことで、

ムダにストレスを感じることなく、むしろ、時間の有効活用ができて、

全体的な仕事の効率アップにつながります。


ぜひ、「すきま時間でやることリスト」、作ってみて下さいね!

(それこそ、予定が変更になった時にでも!^^)


0コメント

  • 1000 / 1000