“切り替えスイッチ”、持ってますか???

どんなに好きでやっている仕事であっても、 

大変なことってやっぱりあるんですよね。 

そんな時、どうしていますか???


こんばんは!  

「クリエイト・ライフ・ラボ」、宇野ひろよです! 


私が、「副業」として、「星読み」の仕事をはじめた頃は、

本業の「編集業」とかけもちで仕事をする状態が何年か続いていました。


例えば、「編集業」がメインの日は、

自宅や“スタバ”などで、デスクワークをしつつ、

夜にもライターさんと電話で打ち合わせをしたりとか。


で、「編集業」の方は、関わってくる人の数が多いので、

「スムーズにいかない」ということも、しばしばあって。

 そうなると、結構、ストレスなんですよね…… ^^; 


 まぁ、それをグチグチ愚痴ったり、

「イヤだイヤだ」と思いながら過ごしたところで、

状況は1ミリも好転しませんよね。


なので、私が取り入れている、こういう場合の対処法は、  


◎できるだけ、そのことばかり考え過ぎない 

◎自分がやらなければならないことだけに集中する 

(人にまかせられるものは、まかせて、そのことは考えない) 


 って感じです。 


 あとは、“気分を切り替えるスイッチ”を持っておくこと。 

 これがすごく大事なんですよね~♪

(“スタバタイム”も私にとっては、

大事な“切り替えスイッチ”のひとつです♡) 


フリーランス(あと、起業家さんもそうだけど)のように、 

「ひとりで仕事している人」っていうのは、

いってしまえば、“孤独”です (私の場合、シングルなのでさらに、ね)。  


だから、自由もある反面、 

ストレスを溜め込みやすい面があるんですよね。 


なので、意識して、

ストレスを溜め込まない工夫をする必要があります。 


例えば、私の場合の“切り替えスイッチ”は……  


【時間がある時】 

◎“ひとカラ(ひとりカラオケ)”で歌いまくる 

◎お気に入りのカフェでおいしいものを食べる 

◎“スタバ”でひと息つく 

◎料理を作る(手を動かすのってすご~く大事です!) 

◎お風呂に入る
◎好きな曲で踊る
◎好きな本やマンガを読む

【時間がない時】
◎好きな音楽を聴く (ミッチー、BUCK-TICK、ジャニ系などなど) 

◎リラックス系のアロマの香りを嗅ぐ
◎ちょこっと甘いものをつまむ(チョコレートとか) 

◎フレーバーティーハーブティーを飲む


こんな感じです! 


改めて書き出してみて、

「時間がない時の“切り替えスイッチ”のバリエーション」を

もう少し増やしたいな~と思いました。


皆さんはどんな“切り替えスイッチ”、 

持ってますか??? 


ちょっと書き出してみるといいですよ~!!!


【書き出しプチ・ワーク】

(1)「時間がある時の“切り替えスイッチ”はどういったものですか?」



(2)「1日や1週間の、どのタイミングで“切り替えスイッチ”の時間を取り入れますか?」



(3)「時間がない時の“切り替えスイッチ”はどういったものですか?」



ぜひ、書き出してみて下さいね♪

  

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
「クリエイト・ライフ・ラボ」、宇野ひろよでした! 

0コメント

  • 1000 / 1000